アジア 中国・4大石窟巡り(4)天水・麦積石窟・市街・市場 洛陽から新幹線で3.5時間、天水市。駅で切符とパスポートをかざし。天水の市場は果物が一杯。イスラム教の食堂「清真」。バスで麦積石窟。 麦積石窟にはユーモラスな顔?仏像、莫高窟の仏像と似ている仏像が岩の絶壁に。仏像を中心にそれを囲む菩薩像たち。 2025.04.09 アジア中国
アジア 中国・4大石窟巡り(3)洛陽・白馬寺・洛陽博物館・旧市街 龍門石窟からタクシーで中国最古の仏教寺の白馬寺へ。 空海も白馬寺に。空海の銅像。お寺を参拝する人。洛陽博物館。生き生きとした中国人。色目人など多様な展示物。当時の活況。旧市街を守る城壁。旧市街市街は下町。 2025.04.08 アジア中国
アジア 中国・4大石窟巡り(1)旅の計画と北京経由 北京経由で中国・4大石窟巡り。雲崗石窟、龍門石窟、麦積石窟と炳霊寺石窟。その場所は洛陽、天水、蘭州と大同。ここでは旅の計画から北京までのお話です。 2025.04.07 アジア中国
アジア チベット・敦煌旅行記(5)敦煌莫高窟 敦煌市内にはイスラム料理店がありました。夜市があり、観光客でにぎわったいました。前日、莫高窟入場券を購入。莫高窟の洞窟内は写真撮影禁止でしたが、莫高窟の展示がある敦煌博物館では写真撮影ができました。言葉の通じない食料品店で冷たいコーラを買いに。 2025.03.09 アジア中国
アジア チベット・敦煌旅行記(2) 標高3600mのチベットのラサ。歩道橋の階段を上るにも息が切れます。ポタラ宮の立体曼荼羅、ダライ・ラマ5世の廟。大昭寺周辺は多くの熱心な信者がマニ車、五体投地。セラ寺院ではチベット僧特有の問答修行。尼寺では経文作り。デプン寺院。 2025.02.02 アジア中国
アジア 中国からパキスタン 4700m峠越え(1) 中国から4700mのクンジュラブ峠を越えパキスタンへの一歩。カシュガルの旧市街はウイグル人の街。ウイグル帽のウイグル人。イスラム文様の建物。食堂では話の通じないウイグル人と会話。明日の準備でパキスタン行きのバス停をウイグル人鍛冶屋さんにウイグル語で書いてもらう。 2023.03.19 アジアパキスタン中国