ラオス ラオスそしてタイ紀行(4)ルアンパバーンの食事、高速列車でビエンチャン、法外なトクトク料金 ルアンパバー―ンの食事:ご飯、お粥、麺そして焼き飯。食堂とレストラン。ルアンパバーンから高速列車でビエンチャンへ。法外トクトク料金と交渉。 2025.04.19 ラオス
ラオス ラオスそしてタイ紀行(3)ルアンパバーン、托鉢、朝市、サンセットクルーズ、船の軌跡、自転車、かかし、田んぼ メコン川支流の小型船の美しい軌跡。食材豊富な朝の市場。賑わいのナイトマーケット。メコン川夕陽のサンセットクルーズ。無料自転車パンク。かかしのある田んぼ。 2025.04.18 ラオス
ラオス ラオスそしてタイ紀行(2)ルアンパバーン、ワット巡りー1 自転車で寺院(ワット)巡り。ワット・マイ:黄金仏陀。ワット・タトルタン:菩提樹。ワット・ビスンナラート:白塔。ワット・シェントーン:メコン川とその支流が合流地点の有名寺院。 2025.04.17 ラオス
ラオス ラオスそしてタイ紀行(1)ルアンパバーン、中学生、プーシーの丘 タイ・バンコク経由ラオス・ルアンパバーン。日本人は現地人と同じ入国審査。ゆったりとしたホテル。市内散策。愛想の良い女子中学生。プーシーの丘。 2025.04.17 ラオス
ミャンマー ミャンマー紀行(9)ヤンゴン、最大聖地シュエダゴン寺院、寺院、キリスト教結婚式、ラッキーセブン シュエダゴン寺院:ミャンマー最大聖地の仏教寺院、複数の巨大仏陀が並ぶ。青年僧が瞑想。スーレー寺院:水をかけお払い。キリスト教会での結婚式:式典と美女たち。ラッキーセブン:仏陀を祀るコーヒーショップ。 2025.04.16 ミャンマー
ミャンマー ミャンマー紀行(8)マンダレー、木造寺院、パーリ語仏典、お釈迦様歯の寺院、純白仏塔、無料仏教学校、寺院 木彫りで覆われた寺院。お釈迦様が使っていたパーリ語の仏典のある寺院。純白の亡き后妃の仏塔。数十体の同じ大きさの仏陀が一堂に並ぶ寺院。無料仏教学校。世界最長の木造橋。 2025.04.16 ミャンマー
ミャンマー ミャンマー紀行(7)マンダレー、魚市場、パペット、托鉢、仏陀造り、旧王宮、金箔仏陀、義理の寄付 モンユワからマンダレーへバスで。多くの若い僧が托鉢。尼僧も。市民は家の前に托鉢物を用意。製造所にたくさんの大理石仏。昔の王様の写真の旧王宮。金箔を仏陀に貼り。義理の寄付の儀式。 2025.04.15 ミャンマー
ミャンマー ミャンマー紀行(6)モンユワ、ポーイン山石窟、タウンボッデイ寺院、レーチョン・サチャー・仏陀など ポーイン山石窟:石窟の中に多数の仏陀がひしめく。 巨大涅槃像で生計の子供のいる家族。タウンボッデイ寺院:無限数の仏陀がある黄金パゴダ。レーチョン・サチャー・仏陀:高さ100mを超す立像仏陀と身長100mを超す涅槃仏陀。 2025.04.15 ミャンマー
ミャンマー ミャンマー紀行(5)バスでモンユワ、無料ランチ、市場、チンロン(けまり)、日本製品 バスターミナルから小型バスでポーウィン石窟のあるモンユワへ。無料ランチの配給場所に長蛇の列。モンユワに野菜溢れる市場。日本製品の看板。夕食時、くじ付きビール。夜間、チンロンを見る人々。 2025.04.14 ミャンマー
ミャンマー ミャンマー紀行(4)バガン漆器、民家、寺院、修道院、仏塔群 バガン漆器の製造所、販売所。多くの職人が手分けをして漆器を。基材は竹です。豊臣・江戸時代初期にバガン漆器技法が伝わり。バンブーハウスの民家。簡単な造りですが暑い気候をしのげます。黄金パゴダ寺院、木造の修道院、小仏塔群を巡り。 2025.04.14 ミャンマー