2025-04

アジア

インド:ヒンズー教聖地と仏教遺跡(5)仏陀悟りを開いたブッダガヤ寺院

今日は民泊の無料バイク送迎で仏陀が悟りを開いた菩提樹のあるブッダガヤ寺院に。携帯は預けましたがカメラで撮ることができ。アショカ王が建立、この寺院には52mの塔。その菩提樹に各国の信者たちが祈って。犬が私の隣でお昼寝です。逃げない野鳥。
アジア

インド:ヒンズー教聖地と仏教遺跡(4)仏陀悟りの地、ガヤ

ガヤ。民泊が無料小学校を経営。その授業を参観。経営者の奥さんは日本人。朝の散歩で教科書を持った女学生と会い。ガヤは水が豊かな土地で野菜が沢山。市場には緑豊かな野菜が沢山。ベジタリアンの多いインド。野外食堂のメニューに野菜てんぷら。
アジア

インド:ヒンズー教聖地と仏教遺跡(3)サルナート

バラナシから10kmのサルナート。サルナートはお釈迦様の初説法の地。オートリクシャで。子供たち。サルナート近くの仏教寺院に日本人画伯の壁画。海外からの多数の仏教信者。仏教遺跡遺物展示の博物館。近くに日本のお寺。バラナシでラッシーを飲んで休憩後、ヒンズー寺院に。
アジア

インド:ヒンズー教聖地と仏教遺跡(2)バラナシ

バラナシ。ヒンズー教の聖地。ここで人生のイベントである死(火葬場)、朝と夜の祈り、沐浴、結婚式を見。リズム感のある音楽ともに、民衆と一体となった夜の祈り。ガンジス河からの日出に始まる朝の礼拝。俗世界と縁を切った修行者。路上で無料の薄いカレー味のお粥。
アジア

インド:ヒンズー教聖地と仏教遺跡(1)

初めての格安航空LCCでヒンズー教、仏教の聖地であるガンジス河に面するバラナシへ。空港に到着し、バスに乗りますがなかなかバスが出発しません。料金交渉後、人力車に乗ります。人ごみの中、インド人に道を聞き、狭い路地を通り、住人の声がする民泊に着きました。仏教聖地サルナート(初説法)、ブッタガヤ(悟りを開いた)、前正覚山(仏陀の断食)、ラージギル(布教の地)、ナーランダー(仏教大学跡)、バイシャーリー(最後の旅)を巡る旅の出発です。